合格した年、合格した高校名、受講したコース、合格者の出身中学校名で検索できます。
49件の合格実績があります。
H.F(水戸二中)
- 茨城高
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
私は、中学2年生の3学期に水戸アカデミーに入塾しました。入塾前、私は自分の学力が、周囲の人と比べてどのくらいなのかが分かっていなかったため、1回目のテスト結果はとても衝撃的でした。私にはこれといった得意科目がなく、どこか…
H.F(水戸二中)
- 茨城高
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
私は、中学2年生の3学期に水戸アカデミーに入塾しました。入塾前、私は自分の学力が、周囲の人と比べてどのくらいなのかが分かっていなかったため、1回目のテスト結果はとても衝撃的でした。私にはこれといった得意科目がなく、どこから手をつけていけば良いか分かりませんでした。でも、水戸アカデミーに通い、学び、予習・復習を繰り返すうちに、正しい解き方が身につきました。特に自分の成長が実感できたのは国語です。私は、水戸アカデミーで教わるまでは、直感で解いていたり、最低限の知識もなしに解いていたりしました。ですが教わったことで、読解の方法がよく分かり、暗記すべきことも知ることができました。他教科でも、一つ一つの授業、講習、テストを丁寧に受けたことで、新たな知識の習得や復習を行え、最後のテストや入試本番で、実力を出し切ることができました。私は水戸アカデミーに入塾したことで、自分を高め続けることができました。また、授業案内などで行った演習問題の数は、自分の自信にもつながりました。自分1人では絶対ここまでの努力を重ねることができなかったと思います。先生方、ありがとうございました。
K.O(茨大附属中)
- 茨城高
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
水戸アカデミーでは、一つ一つの知識のみならず生徒個人個人に対する勉強アドバイスや入試問題の傾向などの発展的なところまで本当に的確に教えていただきました。実際に僕の年で県立の入試問題がかなり大きく変わりましたが、先生方がそ…
K.O(茨大附属中)
- 茨城高
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
水戸アカデミーでは、一つ一つの知識のみならず生徒個人個人に対する勉強アドバイスや入試問題の傾向などの発展的なところまで本当に的確に教えていただきました。実際に僕の年で県立の入試問題がかなり大きく変わりましたが、先生方がその可能性を伝えてくれていたため本番では落ちついて問題に取り組み、実力を出すことができました。また、県立入試が近くなってくると先生が入試本番の心持ちや注意すべきポイントなどの具体的なアドバイスをおしえてくださり、そのおかげで入試本番までの心に余裕ができ、勉強に集中することができ、試験本番で成功することができたのだと思います。水戸アカデミーの先生方のおかげで受かることができました。ありがとうございました。
K.T(茨大附属中)
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
水戸アカデミーに入塾してあっという間に4年が過ぎました。今こうして、水戸一高に合格できたのは、先生方の支えがあったからだと確信しています。中学校に入ってから、小学校の頃に比べ、飛躍的に問題のレベルが上がりました。また、新…
K.T(茨大附属中)
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
水戸アカデミーに入塾してあっという間に4年が過ぎました。今こうして、水戸一高に合格できたのは、先生方の支えがあったからだと確信しています。中学校に入ってから、小学校の頃に比べ、飛躍的に問題のレベルが上がりました。また、新しく英語の科目が追加されたこともあり中学1年生の当初は、皆についていけるか不安でした。しかし水戸アカの先生方が、問題を解くまでの過程を丁寧に教えてくださったおかげで、基礎を他の問題に応用することができるようになりました。苦手な理科と社会は、「水戸一必勝クラス」や、通常授業で県立受験の予想問題をひたすら解くことで少しずつ克服することができました。授業内の小テストで居残りしていたのも今では良い思い出です。月例テストの結果を見ては何度もくじけそうになりましたが、先生方が質問に答えてくださったり、励ましてくださったりしたので最後まで勉強を頑張ることができました。水戸アカに入塾してあっという間に4年が過ぎましたが、この4年間は僕にとって貴重な時間でした。4年間面倒を見てくださった先生方、本当にお世話になりました。
H.Y(茨大附属中)
- 茨城高
- 水戸一高
私は、中2の2月に入塾をしました。初めは一番下のクラスだったり、英語と理科が苦手だったりと、水戸一高に合格するのはかなり厳しい状況でした。そんな私が水戸一高に合格できたのは水戸アカデミーの先生方のおかげです。本当にありが…
H.Y(茨大附属中)
- 茨城高
- 水戸一高
私は、中2の2月に入塾をしました。初めは一番下のクラスだったり、英語と理科が苦手だったりと、水戸一高に合格するのはかなり厳しい状況でした。そんな私が水戸一高に合格できたのは水戸アカデミーの先生方のおかげです。本当にありがとうございました。これから受験をする後輩の皆さんへ私の体験が少しでもためになれたら幸いです。まず、受験勉強をするにあたって苦手克服と基礎固めを夏休みが終わるまでになるべく終わらせておいてほしいです。そうすることで夏休み後が楽になります。私も夏休みはほぼ毎日十二時間勉強し、理科と英語を得意科目にし、学校のワークを何回も繰り返し、塾の復習をしっかり行うことで基礎固めをすることができました。そうしたことで、初めて塾で10番以内に入ることができました。「夏休みを制する者は受験を制する。」と言われているように夏休みは本当に大切です。また、量をこなすことが一番重要だと思うので、大変でも頑張って下さい。夏休みを終えるといよいよ受験が近づいてくると思います。そこで大事にしてほしいのがすき間時間を大切にすることです。私はお風呂で年号を暗記したり、通学中のバスの中で友達と問題を出し合ったりしていました。もちろん、休む時はしっかり休むことも大切ですが、とにかく時間を大切にすることを意識してみて下さい。あともう一つ伝えたいことがあります。それは、先生を頼ることです。受験勉強をするにあたって、分からない問題にぶつかったり、成績が伸びなやんだりすることがあると思います。そんな時は、先生に質問や相談をしてみてください。そうすれば、きっと心が軽くなるはずです。最後になりますが、自分を信じて最後まで頑張ってください。応援しています。
H.O(茨大附属中)
- 茨城高
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
ぼくは、小学6年生の4月に、犬を飼いはじめたことで、獣医になるという夢ができました。その夢を叶えるためには、獣医学部のある大学をでる必要があり、高い学力がなければなりませんでした。そこで、獣医になるために、茨大附属中を出…
H.O(茨大附属中)
- 茨城高
- 水戸一高
- 水城高(SZコース)
ぼくは、小学6年生の4月に、犬を飼いはじめたことで、獣医になるという夢ができました。その夢を叶えるためには、獣医学部のある大学をでる必要があり、高い学力がなければなりませんでした。そこで、獣医になるために、茨大附属中を出て水戸一高へ行き、獣医学部のある大学に進学する、という目標を立てました。その目標を達成すべく、5月に入塾しました。入塾してすぐは、周りのレベルが高く、授業も大変でしたが、授業はいつもおもしろく、わかりやすかったため、あきっぽい自分も集中して授業を受けることができ、3年前、無事に茨大附属中に合格することができました。合格が分かってからもすぐに水戸アカデミーでは中学の範囲の勉強が始まるため、学校の授業もとてもわかりやすくなりました。中学部では毎週の塾で、単語テスト、漢字テストがあり、少しでも気を抜くと不合格になり再テストとなるため、自分が理解していない所にも気づきやすく、とてもためになりました。月例テストでは毎月上位10人の氏名がはり出されるため、そこに載ろうと努力することができました。受験当日、朝はとくに緊張しましたが、4年間、この日のために、家でも、学校でも、塾でもがんばってきたんだ、と自分に言い聞かせ、自分のベストを尽くし、無事合格することができました。4年間、本当にありがとうございました。
H.A(東海中)
- 茨城高(特待)
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
授業を初めて受けた時の感動を今でも覚えています。学習内容のレベル、塾生の意識の高さ、先生方の熱心さ、解説の分かりやすさなど全てにおいて最高水準でした。毎回の授業は本当に楽しく、いつも時間があっという間に過ぎました。入試前…
H.A(東海中)
- 茨城高(特待)
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
授業を初めて受けた時の感動を今でも覚えています。学習内容のレベル、塾生の意識の高さ、先生方の熱心さ、解説の分かりやすさなど全てにおいて最高水準でした。毎回の授業は本当に楽しく、いつも時間があっという間に過ぎました。入試前日には先生からの激励電話に励まされ、不安が吹き飛び、当日は、集中してテストに取り組むことができました。合格者一覧に自分の受験番号を見つけた時は、本当に嬉しかったです。水戸アカデミーで勉強できてよかったと心の底から思います。ありがとうございました。
S.K(茨大附属中)
- 慶應義塾高
- 慶應湘南藤沢高
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
僕は早稲アカ難関生として首都圏の高校も受けました。受験高も多くなり不安と戦う日々は長く続きました。しかし、そのことで「不安と向き合うことの大切さ」に気付けました。最後に助けてくれるのは、不安から逃げるのではなく、正面から…
S.K(茨大附属中)
- 慶應義塾高
- 慶應湘南藤沢高
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
僕は早稲アカ難関生として首都圏の高校も受けました。受験高も多くなり不安と戦う日々は長く続きました。しかし、そのことで「不安と向き合うことの大切さ」に気付けました。最後に助けてくれるのは、不安から逃げるのではなく、正面から向き合い不安を乗り越えた自分だけです。これから受験が控えている方々は根気よく、粘り強く頑張っていってください。水戸アカデミーの先生方、支えてくれた家族、励ましてくれた友達、本当にありがとうございました。これからも頑張ります。
T.K(茨城大附属中)
- 江戸取高(B特待)
- 水戸一高
募集定員の減少とコロナ禍の重圧に押し潰されそうになりましたが、受験本番で普段通りの力を発揮できたのは、水戸アカでの質の高い圧倒的な勉強量のお陰だと信じています。切磋琢磨しながら積み上げてきた学力は、出題傾向が変化しても簡…
T.K(茨城大附属中)
- 江戸取高(B特待)
- 水戸一高
募集定員の減少とコロナ禍の重圧に押し潰されそうになりましたが、受験本番で普段通りの力を発揮できたのは、水戸アカでの質の高い圧倒的な勉強量のお陰だと信じています。切磋琢磨しながら積み上げてきた学力は、出題傾向が変化しても簡単に崩れることは無いと自信を持って受験に臨むことができました。合格発表当日の心臓が張り裂けそうな不安な思い、受験番号を見つけた瞬間の安堵と喜び。そして、水戸アカの先生、両親や祖父母への感謝の気持ちを忘れることなく、高校に行っても頑張りたいと思います。
H.R(茨大附属中)
- 慶應湘南藤沢高
- 江戸取高(A特待)
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
- 豊島岡女子高
早稲アカ難関コースのテストの衝撃は忘れられません。偏差値が見たこともない数字で、首都圏のすごさを知り、挑戦してみたいと思いました。成績が伸びない時期が続きましたが、どうにか抜け出そうと苦手だった英語に力を入れました。それ…
H.R(茨大附属中)
- 慶應湘南藤沢高
- 江戸取高(A特待)
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
- 豊島岡女子高
早稲アカ難関コースのテストの衝撃は忘れられません。偏差値が見たこともない数字で、首都圏のすごさを知り、挑戦してみたいと思いました。成績が伸びない時期が続きましたが、どうにか抜け出そうと苦手だった英語に力を入れました。それでもなかなか成績は伸びず、入試直前まで思うような結果はでませんでした。しかし、入試では英語の見直しができたり、穴埋めをどんどん思い付いたりすることができ、やってきて良かったなと思うことができました。たくさんサポートしてくれた先生方ありがとうございました。
A.K(赤塚中)
- 水戸一高
僕は、中3から水戸アカに通い始めました。最初は予習の量とレベルの高さについていくのに必死でした。しかし、今がんばれば高校生活が楽しくなると信じてがんばりました。国語と社会が苦手でしたが、先生方が授業後補習をしてくださった…
A.K(赤塚中)
- 水戸一高
僕は、中3から水戸アカに通い始めました。最初は予習の量とレベルの高さについていくのに必死でした。しかし、今がんばれば高校生活が楽しくなると信じてがんばりました。国語と社会が苦手でしたが、先生方が授業後補習をしてくださったり、考え方、覚え方をわかりやすく教えてくださったりしたおかげで自信を持って入試に臨むことができました。水戸アカに通わなければ、今の自分はいなかったと思います。塾の仲間と勉強を頑張れて良かったです。高校でも仲間と勉強に励みたいと思います。
T.R(勝田二中)
- 茨城高(特待)
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
私は中3の6月という、少し遅い時期から水戸アカデミーに通い始めました。するとすぐに、周りの人たちとの意識の違いに驚きました。水戸アカデミーでは周りの人たちのレベルが高く、自分の意識も自然と変わっていきます。また、授業の内…
T.R(勝田二中)
- 茨城高(特待)
- 水戸一高
- 水城高(SZS特待)
私は中3の6月という、少し遅い時期から水戸アカデミーに通い始めました。するとすぐに、周りの人たちとの意識の違いに驚きました。水戸アカデミーでは周りの人たちのレベルが高く、自分の意識も自然と変わっていきます。また、授業の内容が高度で、先生がわかりやすく教えてくださるため、自分の力がどんどん伸びていきます。勉強がつらくなってしまう時にも、周りの皆とともに励ましあい、立ち直ることができます。そして、私は最後までくじけずに頑張ることができ、志望校に合格することができました。
M.T(駒王中)
- 水戸一高
昨年8月、私は模試の結果で「合格率20%」を目にしました。そこから私は、水戸アカデミーの水戸一必勝に通うことになりました。そこでは、今まで自分が知らなかったテストでの「戦略」を学びました。家で平日5時間、休日10時間、合…
M.T(駒王中)
- 水戸一高
昨年8月、私は模試の結果で「合格率20%」を目にしました。そこから私は、水戸アカデミーの水戸一必勝に通うことになりました。そこでは、今まで自分が知らなかったテストでの「戦略」を学びました。家で平日5時間、休日10時間、合格率20%の奇跡を信じて、ただひたすらに勉強を重ねました。県立入試では傾向が大きく変わり、あまり手応えはなかったのですが、合格できました。とてもうれしかったです。水戸アカデミーに通って点数は80点上がり、第一志望に受かりました。ありがとうございました。