合格体験記 - 中学受験

PASSING EXPERIENCE

合格した年、合格した中学校名、受講したコース、合格者の出身小学校名で検索できます。

  • 合格した中学校

17件の合格実績があります。

2025合格

I.R(リリーベール小)

男子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(難関)
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
  • 茗溪学園中(AC)
受講クラス: T選抜科

私は小学5年生の春に水戸アカデミーに入塾しました。初めの頃は周りのレベルが高く、予習や復習が間に合っているか不安でしたが、勉強した分だけ成績が伸びていることを実感し、安心して授業を受けることができました。6年生になり、適…

2025合格

H.K(リリーベール小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中
  • 並木中等
  • 浦和明の星中
受講クラス: 早稲アカ難関科

私は小学3年生の時に入塾しました。小学3,4年生の時は、ただ予習をするだけでテストでは良い点数をとることができていましたが、小学5年生になって早稲アカクラスに入ると、授業のレベルが一気に上がり、特に算数の授業についていく…

2025合格

N.R(村松小)

女子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 江戸取中
  • 水戸一高附属中
  • 市川中
  • 吉祥女子中
  • 浦和明の星中
受講クラス: 早稲アカ難関科

受験が終わった今、私が思うことは「楽しかったなぁ」ということです。苦しい思いをしたこともたくさんあったはずなのに、終わってみれば過去問を解く時間も、早稲アカクラスで受ける授業もテストも楽しかったです。そんな私が意識してい…

2025合格

K.Y(上中妻小)

女子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 江戸取中
  • 昭和学院秀英中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 早稲アカ難関科

私が中学受験を経験して大変だったことは、教科によって点数の差が激しかったことです。私は算数が不得意で、思うように点数が取れないことが多かったです。そこで、単元を絞って勉強することにしました。文章題や場合の数に比べて図形の…

2024合格

K.A(下大野小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中
  • 水戸一高附属中
  • 巣鴨中(算数選抜)
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕には小さいころからの夢があります。それは、今まで治せなかった病気を直したり、薬を開発したりなどの医学の道に進むことです。そのためには高い学力をつけることが必要であるため、僕は水戸アカデミーに入塾しました。早稲アカ難関ク…

2023合格

K.Y(梅が丘小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(A特待)
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: T選抜科

私が入塾したのは、県立中入試の一年前でした。塾に通った経験がなく、中学入試の勉強をすることも初めてでした。そのため、初めは予習をすることに何時間もかけ、それだけで精一杯でした。また、クラスの仲間のレベルの高さや授業の進行…

2023合格

N.M(茨大附属小)

男子
  • 茨城中(特奨)
  • 江戸取中(東大ジュニア)
  • 市川中
  • 並木中等
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕が入塾したのは5年生の春でした。最初は予習が大変で、授業について行くことに精一杯でした。しかし、わからない問題を先生が分かりやすく解説してくれて、力がついていきました。また、勉強を楽しく思えるようになれました。毎週ある…

2022合格

A.S(リリーベール小)

男子
  • 江戸取中(東大ジュニア)
  • 江戸取中(B特待)
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕は入塾したての4年生のころ、得意科目がなくてYTでいつも悪い点数を取っていました。5年生の春ごろ、塾で配られた算数の教材を、先生が分かりやすく解説してくれて、そこから解き方が分かるようになり算数の成績が上がってきました…

2022合格

S.I(中丸小)

男子
  • 茨城中
  • 江戸取中(東大ジュニア)
  • 芝中
  • 攻玉社中
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕は3年生のときに両親のすすめで水戸アカデミーに入塾しました。4年生までは気楽に塾にかよっていましたが、5年生になるとだんだん勉強が難しくなっていき、苦労することも増えましたが、それでも首都圏の学校を受験しようと考え始め…

2022合格

K.N(茨大附属小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(医科ジュニア)
  • 本郷中
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕が入塾したのは4年生のときでした。予習復習が大変で、初めのころは授業についていくだけで精一杯でした。しかし、学校以外の人と友達になり切磋琢磨し、先生方の面白くて分かりやすい授業を通して、塾に通うことの楽しさや勉強の楽し…

2022合格

R.Y(水戸英宏小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(難関)
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 適性検査対策

私は適性検査対策にとても手こずりました。5年生の授業やテストは4教科がメインで、勉強することで成績がどんどん上がり順位も上位をキープできていたので手応えを感じていました。ところが6年生から始まった必勝講座の適性検査型のテ…

2021合格

K.M(梅が丘小)

男子
  • 江戸取中(東大ジュニア)
  • 水戸一高附属中
  • 明治大学附属明治中
  • 茗溪学園中
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕は小学3年生のときに入塾しました。それまで、勉強は「辛いこと」というイメージでしたが、塾に通っているといつの間にか勉強が好きになっていました。これが合格できたいちばんの理由だと思います。水戸アカデミーの授業はわかりやす…

2021合格

K.H(田彦小)

男子
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(東大ジュニア)
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

僕が水戸アカデミーに入塾したのは4年生のときでした。「勉強は面白くないけどやらなければならない」と思っていた僕には、周りのレベルが高く塾の勉強に慣れるのが大変でした。しかし、必死に勉強をしていると、そのような考えはなくな…

2021合格

C.K(水戸英宏小)

男子
  • 江戸取中(医科ジュニア)
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕は小学3年生のときに水戸アカデミーに入塾しました。早稲アカ難関クラスになると、毎週テストが行われ大変でしたが、組分けテストでクラスが上がると嬉しくなりやる気が出ました。5年生のときに県立中高一貫校にも挑戦してみようと思…

2021合格

N.H(市毛小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(医科ジュニア)
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

僕は2人の姉が通っていたので、水戸アカデミーに通いました。通い始めの頃は周りのレベルが高く、授業のスピードも早く、なかなか追いつくことができませんでした。学年が上がるにつれて勉強のペースもつかめ、月例テストなどで上位者に…

2021合格

K.N(茨大附属小)

女子
  • 江戸取中
  • 昭和学院秀英中
  • 茗溪学園中
受講クラス: 早稲アカ難関科

私は家族の勧めで中学受験をすることにしました。でも、もともと勉強が好きでも得意でもなく、算数が苦手でなかなか4科の成績が上がりませんでした。そこで、授業が終わった後にわからなかったところを先生に質問することにしました。先…

2021合格

H.O(南飯田小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(医科ジュニア)
受講クラス: 平日・日曜選抜科

僕が志望校に合格するために、様々な努力や苦労をしました。まず夏期講習では、夏休みのほぼ毎日授業を受けました。長い期間にわたり丁寧な指導を受けたことで学力が伸びたと思います。通常期の授業も解法のポイントをおさえた授業で、問…

 入塾選抜
試験予約

 資料請求

 お問合せ

scroll