合格体験記 - 中学受験

PASSING EXPERIENCE

合格した年、合格した中学校名、受講したコース、合格者の出身小学校名で検索できます。

  • 合格した中学校

70件の合格実績があります。

2025合格

S.T(双葉台小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

私は小学4年生の2月頃に水戸アカデミーに入塾しました。初めは簡単に授業についていけると思っていました。しかし、予習の量が多く、復習や練習問題に手をつけられず、テストの点数もなかなか安定しませんでした。小学6年生になって4…

2025合格

O.Y(桂小)

男子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: 平日・日曜選抜科

僕は小学6年生の春に水戸アカデミーへ入塾しました。周りのレベルが高く、自分が遅れているように感じたため、授業に集中して参加しました。少しでも周りに追いつこうと思い、朝5時から勉強を始めたり、分からない問題を積極的に先生に…

2025合格

H.T(田彦小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

僕は小学6年生の時に入塾しました。授業では先生が分かりやすく面白く教えてくださったので、楽しく通塾ができ、塾に通う前よりも学習習慣が身に付きました。塾に通ったばかりの頃は僕よりも前に入塾していた人との学力の差が大きく、早…

2025合格

T.Y(大みか小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: T選抜科

私は小学5年生の夏期講習から水戸アカデミーに入塾しました。水戸アカデミーの先生方が行う授業は面白く、内容がすらすらと頭に入ってくるような楽しい授業でした。最初は予習が多く授業のスピードが速かったため、復習の時間を確保する…

2025合格

S.R(中丸小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

私は小学4年生の時に入塾しました。最初は日付の計算さえわかりませんでした。周りの生徒には自分が分からないことを分かっている人がたくさんいて、とても焦ったのを覚えています。それからは予習と並行して復習に力を入れて取り組み、…

2025合格

S.C(三の丸小)

女子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: T選抜科

私は小学4年生の夏から入塾しました。授業で理解できなかったところはテキストを振り返って読み、基礎問題を繰り返し解くことで克服していきました。また、テキストや過去問で分からなかったところは授業後に必ず質問し、苦手なところを…

2025合格

K.M(大戸小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

私は小学4年生の2月から入塾しました。小学4年生の夏ごろに医者になりたいという思いが強くなり、両親からの提案もあり中学受験を決めました。最初の頃は算数で躓いていましたが、授業と予習・復習のおかげで高い点数を取れるようにな…

2025合格

M.A(長堀小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: T選抜科

私は小学5年生から水戸アカデミーに通い始めました。今まで見たこともないような難しい問題ばかりで、予習がなかなか進みませんでしたが、全ての問題を解き切るのではなく、どこが分からないかを知り、その点を授業で理解することを心が…

2025合格

M.S(村松小)

女子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

私は小学5年生の2月に水戸アカデミーに通い始めました。予習をするのは大変でしたが、夏休みまでの月例テストでは良い点を取れており、夏期講習も楽しく受けていました。しかし、夏休み明けからテストで思うように点が取れなくなり、成…

2025合格

K.N(村田小)

女子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

私は小学5年生の時に入塾しました。最初は授業内容がとても難しくて、テストではなかなか点数が取れませんでした。しかし、ようやく5年生の終わりくらいに1組に上がることができました。6年生になると、元々苦手だった算数がさらに難…

2025合格

I.R(リリーベール小)

男子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(難関)
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
  • 茗溪学園中(AC)
受講クラス: T選抜科

私は小学5年生の春に水戸アカデミーに入塾しました。初めの頃は周りのレベルが高く、予習や復習が間に合っているか不安でしたが、勉強した分だけ成績が伸びていることを実感し、安心して授業を受けることができました。6年生になり、適…

2025合格

H.N(三の丸小)

男子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

僕は小学5年生の9月に入塾しました。僕は小学校の吹奏楽部に入っていて、勉強か吹奏楽かどちらか一方を削らなくてはいけなかった時もあり悩んでいました。しかし、短い時間の中でも勉強時間を確保し、集中して密度の濃い勉強をすること…

2025合格

N.R(村松小)

女子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 江戸取中
  • 水戸一高附属中
  • 市川中
  • 吉祥女子中
  • 浦和明の星中
受講クラス: 早稲アカ難関科

受験が終わった今、私が思うことは「楽しかったなぁ」ということです。苦しい思いをしたこともたくさんあったはずなのに、終わってみれば過去問を解く時間も、早稲アカクラスで受ける授業もテストも楽しかったです。そんな私が意識してい…

2025合格

K.Y(上中妻小)

女子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 江戸取中
  • 昭和学院秀英中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 早稲アカ難関科

私が中学受験を経験して大変だったことは、教科によって点数の差が激しかったことです。私は算数が不得意で、思うように点数が取れないことが多かったです。そこで、単元を絞って勉強することにしました。文章題や場合の数に比べて図形の…

2024合格

O.R(梅が丘小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: T選抜科

私は小学4年生の時に入塾しました。授業はわかりやすく面白かったので、楽しく通塾できました。私はミニバスケットボール少年団に所属していたので、勉強との両立が大変でしたが、塾の予習復習をしっかりやることと、授業に集中すること…

2024合格

I.Y(リリーベール小)

女子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

私が受験勉強をしていくうえで一番大切にしていたことは、やらなくてはいけない課題や苦手な単元を付箋に書いて貼っておき、終わったら付箋をはがすことです。こうすることで、その日のうちにやらなくてはいけない勉強の量がわかり、効率…

2024合格

S.K(千波小)

男子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

僕は6年生でTクラスに入りました。Tクラスでは県立中を目指すライバルが多く、ライバルに負けたくない思いから、自ら学ぶことができました。先生の授業も面白く、勉強は楽しいものだと思えるようになりました。試験本番の雰囲気は緊張…

2024合格

F.H(緑岡小)

女子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

私は5年生の2月から入塾しました。周りよりも遅いスタートだったので、知らないことばかりで、最初が一番大変でした。でも、そのおかげで頑張れたと思います。塾で友達ができたことも励みになり、モチベーションUPにつながりました。…

2024合格

S.M(外野小)

男子
  • 茨城中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

僕は、4年生の2月から水戸アカデミーに入りました。普段、学校で受けるような授業に比べてかなりレベルの高い授業だったので、ほかの人になかなかついていけませんでした。成績もあまり良いほうではなく、特に算数が苦手でした。とても…

2024合格

Y.H(堀口小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 必勝講座

私は、6年生の春に水戸一高附属中に入りたいと思い受験することを決めました。最初は周りの人に遅れをとっているように感じ、難しい問題を解くのに苦労しましたが、塾の先生がわかりやすく丁寧に教えてくれたのでわからなかったところが…

2024合格

I.H(御前山小)

女子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

私は、小学5年生になるタイミングで入塾を決めました。入塾して最初のころは、予習をして授業で解いた問題の復習をすることしかできず、速いスピードの授業についていくのは大変でした。私はミニバスを習っていたので、塾との両立が難し…

2024合格

K.S(リリーベール小)

女子
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: T選抜科

私は、5年生の春から水戸アカデミーに入塾しました。最初のころは予習が多いと感じ悪戦苦闘していましたが、半年ほどたつとだんだんと慣れ、予習と復習がスムーズにできるようになりました。なかなか思うように成績が上がらず落ち込んだ…

2024合格

Y.Y(梅が丘小)

男子
  • 茨城中(特奨)
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

僕が水戸アカデミーに入ったのは、5年生の夏でした。もっと早く入ったらよかったと思うこともありましたが、今考えればちょうどよかったかもしれません。具体的な勉強については、カリキュラムに沿って予習・復習を行い、記憶系の教科に…

2024合格

S.S(緑岡小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

私は5年生から日曜クラスに入塾しました。最初は予習が多く、授業についていくのが大変でした。その頃は、算数の力をつけるために、計算練習をコツコツと毎日やるように心がけました。6年生になり、Tクラスへ移りました。周りのレベル…

2024合格

S.K(舟石川小)

男子
  • 茨城中(特奨)
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

五年の秋、湯島天神の絵馬に「水戸一高附属中合格」と書いた時から僕の目標が決まりました。慣れないうちは4科の予習・復習をこなすのは正直大変でしたが。しかし、周りの人たちの時間の使い方や、勉強への取り組み方を参考にして勉強を…

2024合格

K.A(下大野小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中
  • 水戸一高附属中
  • 巣鴨中(算数選抜)
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕には小さいころからの夢があります。それは、今まで治せなかった病気を直したり、薬を開発したりなどの医学の道に進むことです。そのためには高い学力をつけることが必要であるため、僕は水戸アカデミーに入塾しました。早稲アカ難関ク…

2023合格

S.O(リリーベール小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

僕は、水戸第一高等学校附属中学校に合格することができ、とても嬉しく思います。これまで僕の勉強や生活を支えてきてくれた人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。5年生の時に塾に入りましたが、当時は受験のことを詳しく知らず、ただ予…

2023合格

J.K(三の丸小)

男子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

水戸一高附属中などの適性検査対策入試でも、四科の勉強は大切だと考えます。僕は、5年生までWクラスで勉強しており、志望校が決まり、6年生でTクラスに移りました。初めて解いた適性検査は解くのに工夫と、文章を書く力が必要で、と…

2023合格

K.M(菅谷東小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: T選抜科

僕は4年生から入りました。水戸アカデミーの先生方の授業はとても分かりやすく、予習をしていくことで自分の考えを確認しながら受けることができ、家でも学習習慣をつけることができました。しかし、6年生になると、思うように点数が取…

2023合格

A.N(五軒小学校)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

僕は5年生の4月ごろにこの水戸アカデミーに入塾しました。入塾するための選抜のテストを受け、合格したときはついていけると思いました。しかし、入塾してアタックテストを受けてみると、周りの人のレベルが高く、学校では習っていない…

2023合格

M.T(見川小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

私は5年生の2月に入塾しました。最初の半年ほどは上位の成績だったので、油断してあまりまじめに勉強をしなくなりました。その結果、5年生の9月ごろから急に成績が落ちました。原因は勉強不足だと分かっていてもなかなか受験という実…

2023合格

M.T(寿小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

私は5年生から水戸アカデミーに入塾しました。入塾当初は、予習量が多く、レベルの高い授業に何とかついていくのが精一杯で、復習まで手が回りませんでした。最初のテストの結果は散々で、学校では上位のほうだったので、とてもショック…

2023合格

N.H(千波小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: T選抜科

私は小学5年生の時に中学受験をすることに決めました。適性検査の問題が難しく、成績が思うように伸びませんでしたが、水戸アカデミーの先生方に文章を書くポイントや効率的に問題を解く方法などを教えてもらって、模試で上位に入ること…

2023合格

K.Y(梅が丘小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(A特待)
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: T選抜科

私が入塾したのは、県立中入試の一年前でした。塾に通った経験がなく、中学入試の勉強をすることも初めてでした。そのため、初めは予習をすることに何時間もかけ、それだけで精一杯でした。また、クラスの仲間のレベルの高さや授業の進行…

2023合格

C.M(城東小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: T選抜科

私は5年生の2月から水戸アカデミーに入塾しました。夏休み前までは、一貫模試などで良い成績をとっていましたが、夏休み明けから成績がかなり落ちてしまい、「自分に合格は無理かも」と思うことがありました。しかし、「諦めないことが…

2023合格

M.K(那珂湊第一小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: T選抜科

僕は、小学校3年生の時に中学受験をしようと決めました。なぜかというと、水戸一高附属中が開校になると知ったからです。とてもレベルが高い学校だと聞いてチャレンジしてみたくなり、小学校4年の冬期講習から水戸アカデミーに入塾しま…

2023合格

R.I(リリーベール小)

男子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

僕は、6年生の春期講習から通いました。元々塾に通いたくなかったのですが、入塾してみるとわかりやすい授業でとても楽しく、母に「なんでもっと早く入れてくれなかったの」と言ってしまいました。水戸アカデミーは予習と復習をしっかり…

2023合格

S.H(三の丸小)

男子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: T選抜科

僕は、5年生の4月ごろから水戸アカデミーに入塾しました。初めは、予習だけで手一杯で、復習や練習問題などにはほとんど手をつけていない状況でした。テストの結果は散々で、ランキングに載っている人の点数を見て驚き、僕がランキング…

2023合格

H.U(堀原小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

僕は5年生の4月に水戸アカデミーに入塾しました。最初は予習をやるので精一杯で初めて受けた月例テストでは思い描いたような結果は出ず、とても悔しかったです。それから試行錯誤しながら自分に合った勉強方法を見つけていきました。予…

2023合格

R.S(笠間小)

男子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: T選抜科

僕は6年生になってから入塾しました。他の人と比べ、一足遅いスタートとなったので、トップの人たちと点数が離れていて、ショックを受けました。志望校に合格できるかとても不安でしたが、先生方が発破をかけてくれたので、合格できるよ…

2022合格

Y.T(稲田小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: 平日・日曜選抜科

私は5年生の9月に入塾しました。初めは苦手分野がたくさんありましたが、テスト範囲の勉強や、帰宅してからの予習復習をしっかりやることで徐々に成績が上がっていきました。しかし6年生になってからは成績の伸びが悪くなりました。夏…

2022合格

H.K(五軒小)

女子
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

私は、中学受験を決めたのが6年生の春と、少し遅い時期でした。その分、誰よりも頑張らなければいけないと思い、今までの生活から入試に向けての勉強中心の生活に変えていきました。初めて水戸アカで受講した春期講習では、周りのみんな…

2022合格

S.H(リリーベール小)

女子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: 適性検査対策

私は入塾して間もなくのころ、テキストの問題が難しくて予習をするのにとても時間がかかりました。しかしそんな難しい単元でも、先生の解説を聴き、理解することができました。水戸一高附属中必勝クラスでも、初めは2組で、上位者ランキ…

2022合格

N.M(石川小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 必勝講座

1年間、志望校合格に向けて勉強を頑張ってきたので、合格通知書が届いたときはとてもうれしかったです。志望校合格のために私が徹底して行ったことは復習です。すぐに復習をすることで、その日に学んだことをしっかり身につき、応用問題…

2022合格

Y.W(三の丸小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

私は5年生の夏に水戸アカデミーに入塾しました。そのころはテストで1桁の点数をとっても「まだ5年生だから大丈夫」と言い訳ばかりをしていました。しかし、6年生になりそのような甘い考えは許されなくなりました。初めて受けた適性検…

2022合格

R.S(三の丸小)

男子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

僕は4年生のときに水戸アカデミーに入りました。毎週の予習復習がとても大変でしたが月例テスト結果で上位に名前がのるととても嬉しく、モチベーションアップにつながりました。それでも、学年が上がると勉強量が増え内容も難しくなり、…

2022合格

M.O(菅谷西小)

女子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: 適性検査対策

私は5年生の2月に水戸アカデミーに入塾しました。最初は慣れない塾にとまどい、予習も参考書を見ながらやることが多かったのですが、集中して授業を受け、苦手だった社会や理科の語句を少しずつ覚えることで、だんだん参考書を見る回数…

2022合格

R.Y(水戸英宏小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(難関)
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 適性検査対策

私は適性検査対策にとても手こずりました。5年生の授業やテストは4教科がメインで、勉強することで成績がどんどん上がり順位も上位をキープできていたので手応えを感じていました。ところが6年生から始まった必勝講座の適性検査型のテ…

2022合格

T.N(笠原小)

男子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: 適性検査対策

僕は5年生の3月ごろに入塾しました。それまで中学受験対策をしていなかったので、最初は予習をすることも大変でした。しかし先生方の分かりやすく楽しい授業のおかげで、今まで辛いと思っていた勉強も楽しくできるようになりました。そ…

2022合格

M.G(常磐小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: 適性検査対策

私は6年生の4月から水戸一高附属中必勝クラスに通い始め、夏期講習から水戸アカデミーに入塾しました。初めは周りが自分よりも成績のいい生徒ばかりで不安でしたが、少しずつ授業のペースや雰囲気に慣れてきて、集中して学習を進めるこ…

2022合格

E.K

男子
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

僕は初めて水戸アカデミーの授業を受けたときに驚きました。それまで、他塾の教材を使って家族と勉強を進めていても分からないままでいたところが、初めての授業で分かるようになったのです。長いはずの授業時間もあっという間に過ぎてし…

2022合格

S.O(久慈小)

男子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 適性検査対策

僕は4年生の冬期講習から水戸アカデミーに入りました。最初のうちは授業の内容が難しく、ついていくのが大変で、テストもよくない点数ばかりとっていました。しかし、あきらめずに勉強を続けることで少しずつテストの点数も上がりはじめ…

2022合格

G.Y(リリーベール小)

男子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: 適性検査対策

僕は4年生のときに講習に参加し、5年生で入塾しました。入塾当初は算数が苦手でアタックテストではまったく点数が取れませんでした。悩んでいたときにパーフェクトワンの算数を始めて、「徹底的に繰り返して解く」という勉強をしました…

2022合格

S.K(中根小)

男子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特A)
受講クラス: 適性検査対策

僕は5年生の夏期講習から水戸アカデミーに入塾しました。入塾当初は予習の量やレベルの高い授業についていけず、アタックテストの結果は散々でした。しかし、その悔しさをバネにして翌週からは授業をよく聞き、分からない問題をなくすよ…

2022合格

A.H(三の丸小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

私は6年生の春から水戸アカデミーに入塾しました。ふだんは1組で授業を受けていましたが、水戸一高附属中必勝クラスでは1組に入れず落ち込みました。そんなとき先生方に励ましていただいたことで気持ちを入れ換え、成績も盛り返すこと…

2022合格

S.K(緑岡小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 茨城キリスト学園中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(学特B)
受講クラス: 適性検査対策

私は5年生の冬に水戸アカデミーに入塾しました。当初は予習をやるだけで精一杯で、上位者ランキングからも外れることも何回かありました。それでも何とか1組に残ろうと、入塾当初から予習やテストの復習を欠かさずやり、精一杯頑張りま…

2022合格

E.N(稲荷第二小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中(医特待B)
受講クラス: 平日・日曜選抜科

私は5年生から水戸アカデミーに入塾しました。そのころは、自分よりも早くから塾に通っていた人達と成績を比べて、もとから自信のなかった私は「やっぱり自分には無理だ。」とあきらめていました。それでも両親が「まだ始まったばかりだ…

2022合格

A.O(外野小)

女子
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

私は5年生の2月に水戸アカデミーに入塾しました。1年生のときから地域の学習塾で基礎力をつけていたので水戸アカデミーでも大丈夫だろうと思っていましたが、それは甘い考えでした。授業やクラスの仲間たちのレベルに圧倒され、初めの…

2022合格

S.M(水戸英宏小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕は4年生の4月から水戸アカデミーに通い始めました。5年生までは塾の授業についていくので精一杯でした。6年生からは水戸一高附属中必勝クラスに挑戦しましたが、こちらでも最初は苦戦続きでした。しかし、夏休みの必勝クラスの作文…

2021合格

K.M(梅が丘小)

男子
  • 江戸取中(東大ジュニア)
  • 水戸一高附属中
  • 明治大学附属明治中
  • 茗溪学園中
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕は小学3年生のときに入塾しました。それまで、勉強は「辛いこと」というイメージでしたが、塾に通っているといつの間にか勉強が好きになっていました。これが合格できたいちばんの理由だと思います。水戸アカデミーの授業はわかりやす…

2021合格

K.H(田彦小)

男子
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(東大ジュニア)
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

僕が水戸アカデミーに入塾したのは4年生のときでした。「勉強は面白くないけどやらなければならない」と思っていた僕には、周りのレベルが高く塾の勉強に慣れるのが大変でした。しかし、必死に勉強をしていると、そのような考えはなくな…

2021合格

C.K(水戸英宏小)

男子
  • 江戸取中(医科ジュニア)
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 早稲アカ難関科

僕は小学3年生のときに水戸アカデミーに入塾しました。早稲アカ難関クラスになると、毎週テストが行われ大変でしたが、組分けテストでクラスが上がると嬉しくなりやる気が出ました。5年生のときに県立中高一貫校にも挑戦してみようと思…

2021合格

N.H(市毛小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 江戸取中(医科ジュニア)
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

僕は2人の姉が通っていたので、水戸アカデミーに通いました。通い始めの頃は周りのレベルが高く、授業のスピードも早く、なかなか追いつくことができませんでした。学年が上がるにつれて勉強のペースもつかめ、月例テストなどで上位者に…

2021合格

M.O(梅が丘小)

女子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

入塾して間もない頃は、予習も難しく時間がかかりました。ミニバスケットボールもしていたので、勉強との両立がとても大変でした。得意科目ができてから勉強が楽しく感じられるようになり、苦手だった算数も粘り強く解くことで理解でき、…

2021合格

S.K(上中妻小)

女子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

私は中学受験を甘く見ていました。実際の受験勉強は大変で、気を許すとすぐに成績が下がってしまうのです。私は日々の授業の予習.復習をしっかりやること、集中して授業を受けること、など基本動作を固めました。その結果成績が徐々に上…

2021合格

K.S(堀原小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

入塾直後は予習することで精一杯でしたが、先生方のわかりやすい解説のおかげで、勉強が楽しいと思えるようになりました。また、周りはレベルの高い友だちが多く、「負けたくない」という思いがより集中力を高めてくれたと思っています。…

2021合格

H.T(見川小)

男子
  • 茨城中
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

僕は中学受験をしたいと思っていましたが、家ではうまく勉強することができなかったので塾に通うことにしました。算数は得意でしたが、暗記科目が不得意で、上位との差がなかなか縮まりませんでした。そこで、塾の予習と復習をしっかりや…

2021合格

M.T(田彦小)

女子
  • 茨大附属中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

中学受験をしようと決心してから、家族全員で受験勉強をしました。入塾したばかりのころは、授業の予習で精一杯でした。苦手な算数はとくに力を入れました。家でわからないところは父に教えてもらい、間違ったところはなぜ間違ったのかを…

2021合格

H.I(千波小)

女子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
  • 水戸英宏中
受講クラス: 平日・日曜選抜科

入塾したばかりのころ、自分では解けない問題も多く、みんなについていくのが大変でした。しかし頑張って勉強するうちに、徐々に問題が解けるようになり嬉しい気持ちになりました。4月から参加した水戸一高附属中必勝クラスでは、その日…

2021合格

Y.T(三の丸小)

男子
  • 茨城中
  • 水戸一高附属中
受講クラス: 適性検査対策

入塾してすぐのテストはひどい点数でした。その後だんだん点数がとれるようになり、受験学年では上位のクラスに入ることができました。適性検査型の模試も受け始めたのですが、徐々に成績が悪くなり、夏のクラス替えでクラスが下がってし…

 入塾選抜
試験予約

 資料請求

 お問合せ

scroll