2022 高校受験 首都圏難関高校 合格者インタビュー

I.Hくん

開成高校
筑波大附属高校

M.Kさん

慶應義塾女子高校
早大本庄高等学院
水戸一高

INTERVIEW

今年度、日本屈指の難関校である慶應女子高校、早大本庄高等学院、開成高校、筑波大附属高校に合格したふたりに話をうかがいました。

Q
首都圏難関校の合格おめでとうございます。本日は、合格までのふたりの経験を聞きたいと思います。まずは、それぞれの首都圏難関校を目指すまでの経緯と、進学先について聞かせてください。
私は、兄が早稲アカ難関クラスに在籍していたので自然と首都圏の高校に興味をもつようになりました。私もチャレンジしたい、と強く思えるようになったのは志望校判定の影響が大きいと思います。テストのたびに目にするので、だんだんと本気で考えるようになりました。進路については悩む時期もありましたが、最終的には慶應女子高も早大本庄高も辞退して水戸一高に進学することを決めました。
僕はもともと水戸一高に行ければいいなあ、という気持ちで入塾したので首都圏は全然考えていませんでしたが、周りの友達と切磋琢磨しているうちに興味がわいてきました。志望校判定や合格可能性が数字であらわれると、その思いも強くなりました。開成高と筑波大附属高の2校を受験しようと思ったのは、知名度の高さです。野望…というのか分からないですが、トップ校として有名なので挑戦しようと思いました。進学先は開成高です。
Q
ふたりとも、進学先が当初の志望校と違っていますが、その理由を教えてください。
水戸一高は家から通えるというのが理由のひとつですが、一番大きいのは将来の進路との兼ね合いです。自分の行きたい大学と学部のことを調べていくうちに水戸一高で幅広く学んだ方が良いのではないか、という意見を見聞きし、自分でもしっかり考え家族とも話し合った結果、水戸一高に進学することを決めました。
僕は開成高の入試の最中でも「水戸一高に行くんだ」と思っていましたが、合格したあとに実感がわいてきて一度立ち止まって考えようと思い、それで開成高のことをもっと詳しく知ろうと調べ始めました。とても環境が整っていることも分かり、自分のこれからの人生によりたくさんの希望をもたらしてくれるのかな、と思えて進学先を決めました。
Q
首都圏の難関校といわれる学校で入試を受けてみて、そのときの手応えはどうでしたか?
開成高の入試では、もちろん難しい問題でしたが自己採点で50:50かなと思っていました。挑戦のつもりで自分の力を試すように問題を解いていて、特に数学は、楽しんだという感覚です。それと、社会では苦手の世界史がほとんど出なかったのがラッキーでした。そのあとの筑波大附属高の入試は、開成高の合格発表後で完全に浮かれた気持ちのまま受けました。結果、合格はしたのですが数学は開成高よりも難しく感じて、試験中は正直「これは落ちたな」と思うほど手応えはうすかったです。
手応えとは違うかもしれませんが、自分の第一志望は水戸一高なので気負わずに力を出し切れたと思います。合格を知ってからようやく自分の努力に対して「やってきたことは正しかった」と実感がわきました。
Q
ありがとうございます。ちょっとの興味から始まって徐々に強くひかれていき、やがて自分でいろいろなことを調べて進学先を選んだようすがよくわかりました。では次は話題を変えて、ふたりが1年間受講した中3早稲アカ難関クラスの授業についての感想を聞かせてください。

数学は大人になっても
趣味として続けていき
たいと思いました。

数学は、周りの人の考え方を聞くことができて楽しく授業を受けられました。答えに至るまでの過程に広がりができ、本当に面白いと感じる授業でした。国語では、私のボロボロの記述を先生が丁寧に添削してくれて、それが成績向上につながったと思います。
どの教科でも、答えに至るまでのプロセスを授業で聞くことができて理解が深まりました。また、授業中は学力や意識が高い人たちにもまれてお互いに刺激を与えあったので、ひとりで勉強する時間も充実し、そこで得たものがまた授業に生かされて良い循環につながったと思います。
Q
ふたりは早稲田アカデミーのオンライン授業や対面の正月特訓も受けていますが、そちらはどうでしたか。
オンライン授業では、より細かい知識の習得や、さらに上の応用問題などに力を注ぐことができました。自宅では集中力を保つのが難しかったのですが、一緒にいなくても画面の向こうのクラスの雰囲気は伝わりますし、なにより自分よりも勉強のできる人と同じ授業を受けている感じは良かったです。正月特訓はみんなすごくピリピリしていました。交換採点するときは、隣の人がすごくできていて焦りましたが、こればっかりは自宅での学習では味わえなかったと思いますし、この正月特訓が合格の最後のひと押しにつながったと思います。
英語に関しては水戸アカデミーで文法を、早稲田アカデミーでは⾧文読解を、のように別々のテーマで勉強が進んだのはとても助かりました。オンライン生は僕のほかにもいて、同じ境遇の生徒がいることは励みになりました。正月特訓では周りの人がみんなすごくできていて、自分は英語のテストで先生の設定する目標点数に全然届いてなくて焦りました。数学でも隣に座った人がものすごくできる人で、やばいやばいと。上には上がいることを本当に思い知らされました。
Q
首都圏難関校を目指して受験勉強をして得たもの、やってよかったと思ったことがあったら教えてください。

大学のことまで考えて
高校受験にのぞみました。

勉強がつらくて、首都圏入試はやめようかと思ったこともありましたが、大学受験のことも考えると、茨城のトップ層にとどまらず首都圏の学生たちと勝負したということはとても良い経験になりました。やってよかったと思います。
たくさんありすぎて、どれを言おうか迷いますけど…意識が変わった、ということが大きかったかなと思います。勉強時間を増やしていったら良い意味で時間の感覚がマヒしてきて、そこからはますます勉強量が増えていきました。水戸一高を目標として勉強していたら、この感覚には至らなかったように思えます。
Q
なるほど。ふたりとも茨城を出てさらに上を目指したことで、とても良い刺激をうけていたことがよく分かりました。ところで首都圏難関校の受験をあきらめようと思ったことはありましたか。また、スランプを抜け出す秘策があったら教えてください。
私は3年生の間ほとんどがスランプでしたが、ここで諦めたら今までこのクラスで頑張ってきた意味もなくなる、と自分を鼓舞して頑張り抜きました。結果どうこうよりもやりきることを大事にしたいと考えていました。
Q
息抜きをしたいときはどうしていましたか。
ちょっと言いにくいですが…僕が勉強している姿を親があまり見ていなかったのか、僕がちょっと息抜きするとすぐ「勉強しろ」って言われました。ですので、親が就寝する遅い時間まで勉強して、それからちょっとだけ将棋のゲームなどしていました。
Q
ありがとうございました。それでは最後に、これから受験を迎える後輩にアドバイスがありましたら一言お願いします。
中学2~3年生の時期は部活や勉強など熱中するものが多いので時間が過ぎるのが速く感じるかと思います。その短い時間のなかでどう過ごしていくかが、受験の合否や今後の人生につながってくるんだと思います。だから短い時間の使い方をしっかり考えて行動したほうが絶対に自分のためになるよ、と言いたいです。
進学先は、「なんとなく」とか「親に言われたから」とかで選んでほしくないです。自分の将来がかかっていることだから、自分で調べて、自分が納得したうえで、周りを納得させる実力をつけて、道を切り拓いてください。また、月例テストなどの模試で結果を残せなくても本番の試験問題の傾向には相性もあると思うので、模試の判定だけで自分の夢を諦めないでください。
この場では載せきれませんでしたが、インタビューでは本当に多くのことにお答えいただきました。ご協力ありがとうございました。それぞれの夢をお聞きした際には、2人とも魅力的な夢を語ってくれました。みなさんの高校生活がより充実したものとなることを期待しています。

 入塾選抜
試験予約

 資料請求

 お問合せ

scroll