


今から見据える
高校・大学受験
2021年から水戸一高附属中、土浦一高附属中が開校し県立中高一貫校が本格始動します。 国公立中に進学する生徒は、3年後に高校で県立附属中の生徒たちと競い合わなければなりません。 水戸アカデミーでは、それに備えて県立トップを目指す「スタンダードクラス」と県内の優秀生が集結する「エクスプレスクラス」を開設します。 「エクスプレス」「スタンダード」ともに平日コース・日曜コースを開講し、都合の悪い場合は授業を振り返ることができます。

コース
01
数学
中高一貫中カリキュラムも対応できます。

エクスプレス
カリキュラム

1回: | 新たな数「負の数」・指数法則 |
---|---|
正負の計算(四則計算)、指数法則 | |
2回: | 文字で表そう |
文字式の決まり、四則計算 | |
3回: | 〇〇算を方程式で解く |
一次方程式の解法、文章題 | |
4回: | 連立方程式の解き方 |
連立方程式 | |
5回: | 線分比・面積比を使いこなそう |
相似な図形、平行線の性質 | |
6回: | 「場合の数」から「確率」へ |
場合の数、確率 | |
7回: | 座標平面に慣れよう |
比例・反比例 | |
8回: | 整数の難問に挑戦 |
素数因数分解、約数・倍数 |
算数と数学の大きな違いは、「単元どうしが結びつく」ところにあるでしょう。数学では、「関数」と「平面方式」の融合問題がしばしば出題されます。その関数をマスターするには「方程式」がスラスラ解けなくてはいけません。また「平面図式」をしっかり解くには「無理数」を使いこなす必要があります。数式と図形が結びつくのです。多くの中高一貫中学では、中1の最初から代数と図形が並行して授業が行われます。中2で中学数学を終了し中3から高校数学に入るためのエクスプレスカリキュラムです。

スタンダード
カリキュラム

1回: | 体験、マイナスの世界 |
---|---|
正負の数の概念 | |
2回: | マイナス×マイナスはプラスです |
正負の四則計算 | |
3回: | 文字は便利だ! |
文字式の決まり | |
4回: | 文字で計算しよう |
文字式の四則計算 | |
5回: | 正負・文字式の総復習 |
いろいろな計算演習 | |
6回: | 方程式の解き方(1) |
一次方程式の解法 | |
7回: | 方程式の解き方(2) |
一次方程式の様々な計算 | |
8回: | 文章題で数学を解こう |
方程式の文章題 |
数学の不得意な生徒はまず計算が苦手です。中学に入学して数学につまずかないためにも正確に速く計算する力を養う必要があります。そのうえで、算数と異なり数学は、その数がどのような意味を持っているのか世の中の現象について数を使ってどう表すのかを学ぶ教科です。なぜそうなるのかという答えを導くまでの過程が重視されるため、“論理の正確性”が求められる教科ともいえます。中1準備講座では文字の概念と方程式の基礎まで学習します。
02
英語
約400語の英単語を書けるようにします。

エクスプレス
カリキュラム

1回: | be動詞と一般動詞 |
---|---|
2回: | 名詞・代名詞・複数形 |
3回: | 時刻・曜日 |
4回: | いろいろな疑問文 |
5回: | 形容詞・副詞 |
6回: | 現在進行形 |
7回: | canの文 |
8回: | 過去形 |

スタンダード
カリキュラム

1回: | 単語の学習、覚え方 |
---|---|
2回: | 冠詞・所有格、英文の作り方 |
3回: | This is / That is の文 |
4回: | What / Whoを使った文 |
5回: | I am / You are / He is / She is の文 |
6回: | 一般動詞の文 |
7回: | 時刻・曜日 |
8回: | 複数形 |

ベーシック
カリキュラム

1回: | ローマ字、アルファベット 単語の学習 |
---|---|
2回: | 身の回りの単語 |
3回: | あいさつの文 |
4回: | 冠詞・所有格 英文の作り方 |
5回: | This is / That isの文 |
6回: | I am You are He is She isの文 |
7回: | 一般動詞の文 |
8回: | 時刻・曜日 |
2021年から中学の英語の授業内容が大きく変更になります。中学で学習する英単語が現行の1,200語から大幅に増加し、高校入試までに2,500語を習得しなければならなくなりました。また文法事項として、「主語+動詞+目的語+原形不定詞」、「現在完了進行形」、「仮定法」などがこれまでの高等学校学習指導要領から移行されました。その結果、今まで中学2年で学習してきた「助動詞」や「不定詞」などは中学1年で学習するようになります。また、茨城県立入試の英語では例年30語前後の自由英作文が出題され、自分の考えを英語でまとめることを求められます。中学校では、小学校で英語の学習をマスターした前提で授業がスタートします。

受講の流れ

水戸アカデミー塾生以外(一般生)は、入塾選抜試験または水戸アカ夢テストを受けていただきます。すでに水戸アカデミー塾生の方は、テストは不要となります。
塾 生

一般生

or



ご希望のクラスを選択していただきます。


受講開始

授業日程
平日コース | 2月 | 3日、10日、17日、24日 | 水曜日 | 17:10~18:30 |
---|---|---|---|---|
5日、12日、19日、26日 | 金曜日 | |||
3月 | 3日、10日、17日、24日 | 水曜日 | ||
5日、12日、19日、26日 | 金曜日 |
平日コース | |||
---|---|---|---|
2月 | 3月 | 3日 10日 17日 24日 |
5日 12日 19日 26日 |
3日 10日 17日 24日 |
5日 12日 19日 26日 |
水曜日 | 金曜日 | 水曜日 | 金曜日 |
17:10~18:30 |
日曜コース | 2月 | 7日、14日、21日、28日 | 日曜日 | 1限目 10:00~11:20 2限目 11:30~12:50 |
---|---|---|---|---|
3月 | 7日、14日、21日、28日 | |||
日曜コース | |||
---|---|---|---|
2月 | 3月 | ||
7日、14日、21日、28日 | 7日、14日、21日、28日 | ||
日曜日 | |||
1限目 10:00~11:20 2限目 11:30~12:50 |
【塾 生】 | 申し込みの必要はありません。2月、3月の通常授業が準備講座になります。 |
---|---|
【一般生】 | 選抜試験に合格された方は、申込書に現金を添えて校舎受付までお申し込み下さい。 |

授業料
塾 生 | 英数2科…19,500円【月額】 単科…11,000円【月額】
一般生 | 英数2科…23,500円【月額】 単科…14,000円【月額】
※ 上記の塾生料金には、入塾の年会費を含んでおりません。
塾 生
英数2科…19,500円【月額】
単科…11,000円【月額】
一般生
英数2科…23,500円【月額】
単科…14,000円【月額】
※ 上記の塾生料金には、入塾の年会費を含んでおりません。

よくある質問

中1準備講座は水戸アカの塾生以外も受講できますか。
受講可能です。ただし、準備講座を受験するための選抜試験に合格する必要がございます。選抜テストに合格しそのまま入塾する方は塾生料金、一般生として準備講座のみを受講する方は一般生料金となりますので、ご承知おきください。

入塾選抜試験や夢テストで何点とればエクスプレスクラスを受講できますか。
エクスプレスクラスは、1/31(日)に実施するエクスプレスクラス選抜試験に合格した方が受講できます。それ以外のテストの点数は考慮いたしません。なお、英数それぞれの教科で選抜を行います。

どうしても来れない日がある場合はどうすれば良いですか。
事前にご連絡いただければ平日→日曜、日曜→平日で授業の振替が可能です。原則欠席する日の10日前までに振替の申請をお願いします。

受講者数に定員はありますか。
ある程度の余裕をもって準備を進めていますが、席の数には限りがありますので、なるべくお早めの申込みをお願いします。

授業内容でわからないところがある場合、その場で質問を受け付けてくれますか。
授業後、授業担当の先生に質問するか、事務室まで質問に来ていただければ、対応いたします。

開講後、途中からの参加は可能ですか。
途中からの参加も可能です。ただし授業料の日割りなどは行っていませんので、予めご了承ください。
![]() |
中1準備講座は水戸アカの塾生以外も受講できますか。 |
---|---|
受講可能です。ただし、準備講座を受験するための選抜試験に合格する必要がございます。選抜テストに合格しそのまま入塾する方は塾生料金、一般生として準備講座のみを受講する方は一般生料金となりますので、ご承知おきください。 | |
![]() |
入塾選抜試験や夢テストで何点とればエクスプレスクラスを受講できますか。 |
エクスプレスクラスは、1/31(日)に実施するエクスプレスクラス選抜試験に合格した方が受講できます。それ以外のテストの点数は考慮いたしません。なお、英数それぞれの教科で選抜を行います。 | |
![]() |
どうしても来れない日がある場合はどうすれば良いですか。 |
事前にご連絡いただければ平日→日曜、日曜→平日で授業の振替が可能です。原則欠席する日の10日前までに振替の申請をお願いします。 | |
![]() |
受講者数に定員はありますか。 |
ある程度の余裕をもって準備を進めていますが、席の数には限りがありますので、なるべくお早めの申込みをお願いします。 | |
![]() |
授業内容でわからないところがある場合、その場で質問を受け付けてくれますか。 |
授業後、授業担当の先生に質問するか、事務室まで質問に来ていただければ、対応いたします。 | |
![]() |
開講後、途中からの参加は可能ですか。 |
途中からの参加も可能です。ただし授業料の日割りなどは行っていませんので、予めご了承ください。 |